遅くなりましたが、クラシックパスの解説をしてほしいとのご要望がありましたので、ひとまずやってみました^^;
一応カードマジック事典は持っているとのことでしたので
本質に触れる詳しい解説は端折らせて頂きます
事典は確かに分かりづらいですからね^^;
まず、下の動画をご覧ください
はい、ヘタとか云うツッコミは無しですよ?^^;;;;
ふじいあきらさんの様に上手くはいきませんからね><;
事典で分かりにくいところを説明するならば
右手でデックをカバーした瞬間に、その手で下のパケットを掴み
左手の指で上のパケットを処理する感じです
これでも分かりにくいですね^^;
動画を見てもまだ分からなければご質問ください><;
答えられる範囲で(なるべく本質に触れない範囲)で答えますので
ダウンロードは🎥こちら
いえいえこんな腕前でよろしければ^^;
>>スペードさん
そんな上手いだなんてとんでもないですよ><;
まだまだ練習不足でして・・・^^;
お互い頑張りましょう^^
>>マジックLoveさん
申し訳ありませんがあまり種明かしを趣旨としたサイトにはしたくないんですよ><;
その辺はどうかご理解とご容赦を><;
いずれリセットの記事も書くつもりなので、マターリお待ちください^^
>>名無しさん
カードのまわし方ですか^^;
私はDVDとかで学習したわけでは無いので、正しいやり方かどうかは分かりませんが、私のやり方でよければ記事書きますよー^^
まだ始めたばかりでして^^;
リセットは多くの本やDVDで取り上げられてますよ。
ただ本格的な本になってしまいますが…
http://hide-ko.hp.infoseek.co.jp/movie.html でリセット特集(もちろん種明かしなし)をしていますから技法を知った上で学んだらどうですか?
ちなむと、リセットを構成する基本的な技法は
DL エ○○○○ーカウント 休憩 (全て隠語
ですかね。
タネを詳しく教えてくれませんか??